どうもハジメです。
ブログを始めて、早くも2ヶ月が経過しました。
仕事をしながら合間に記事を書くのは、大変ですね。
この投稿も合わせると33個の記事があります。
2ヶ月なので2日に一つのペースですね。仕事しながらでは、これでも大変。
もっと記事を書きたいのに時間が作れない、アイデアは結構あるけど、なかなか思った様には投稿ページが上がっていかない今日この頃です。
通勤中にひたすら書きまくって、夜投稿準備する日々ですね。
土日は家庭の用事を済ませつつ、カフェで記事書いて、ジムに通う生活がルーティンになってきました。
本当にほかのブロガーさんの記事の体裁や言葉使いなど、クオリティ高いなと思いながら、日々精進しております。
もともとは、仕事の延長線上で、頭の整頓も兼ねたり、ゲームに意識的に触れる機会も増やせるかなと思って始めました。
記事によって反応が違ったり、自分自身も表現を工夫して行く良い機会になったなぁと、結構ブログ良いですねー。
最近では、月間ベースで100人ぐらいのユーザーがサイトに訪れるようにもなってきて、少しずつサイトの成長が感じられていますね。
それと同時に記事によって継続してアクセスがあるものとないものが出てき始めて、ある程度全てのページのクオリティを上げていきたいなと思っています。
それでは、具体的にやったことや成果に関して紹介したいと思います。
数値的な結果
記事 33
ビュー数 400ぐらい
ユーザー 60ぐらい
先月からすると10倍ぐらいに増えましたね。
(先月少なすぎ、、)
収益 ざっくりうまい棒8本ぐらい
(このビューするからすると不思議)
人数は少ないですが、自分が他の方のブログを勉強させてもらっている感じだと、ページ滞在がちょっと長めなのかな。
それのおかげだと思って、このまま、実際に本当に仕事に役に立つ記事をよりわかりやすく書き続けて行きたいですね。
本当に若手の企画が育って、面白い作品が沢山の出て欲しいですね。
1 前回と今回での違い
・twiterアカウントを作って、積極的にフォロー、ツイート
これはadsenseの審査が通過してから、やってみようと思ってたことでしたね。
同じようにブログを始められた方や、ブログを作成するにあたって参考にさせてもらっている人へフォローをしたりしてました。
また、記事が出来たらツイートするようにしましたが、うちのブログに来てくれる人の殆どがTwitter経由ですね。
それのおかげか、ここ二、三週間のユーザーさんの訪れる数が安定し始めましたね。
それに伴って、Twitter cardへの画像表示がしたくて、プラグインを追加しましたね。
・adsenseが合格してからの運用
Google search consolesを導入しました。
具体的に意識をしたのは、画像の代替テキストを入力すること。実際の効果としては、検索されて表示させる件数は増えたと思います。
おそらくword検索では自分の記事はまだ上位には来てなかったですが、画像だといい場所に出たりすることから、そこの数値かなとおもっています。
まぁ、クリックはされていないですね、、。頑張らねば!
・初の収益獲得!
これは嬉しかったですね!初収益はadsense導入して間もないタイミングだったので、意外と簡単なのかと思ってしまいましたね。金額も悪くなかったので、びっくりしてました。
実際そこからは、結構ゼロが続いて、なんとなくadsenseによる収益の計算の方法もわかってきました。
・継続してビューを稼ぐ記事が生まれ出す。
いくつか記事を書いて継続的にビューを稼ぐものと、そうじゃないものの差も出てき始めましたね。
とりあえず、まだしばらくはいろんなアプローチの記事を書いてみて、勘所を掴んで全体的に洗練させていきたいですね。
・少しづつ見た目も良くしていった
見出しのデザインを修正したりもしてましたね。
見出し文のCSSと格闘もなかなか骨が折れました。直したはいいもののほかの場所にも修正が反映されていまい、これだから自分で管理できていないものは嫌になる。
他にも、ページ全体の構成だったり、アイキャッチ用の画像をkeynoteで作ったりと、
2 工夫して効果があったこと
ほかのブロガーさんのアクセスの伸ばすための対策とかを調べたりしたながら、直接的に効果がありそうなやつを紹介したいと思います。
・キャッチコピーを人の目を引くように意識
これはかなり大事なんだなと、思い知った。
自分がことタイトルを見てグッとくるかどうかの感覚が実際の結果と相関してる感覚ありますね。
ここは、記事のテーマを考える時からかなり意識して考えていきたい。
・Twitterを使ったお知らせ
これも効果がありましたね。
おそらくこのおかげでユーザーさんが
ブログを安定的に見にきてくれている気がします。
先ほども書きましたが、
うちのブログの流入経路のメインがTwitterですからね。
・代替テキストの入力
これは、テキストを入力し始めてからあたりて、検索数自体は伸びてきているので、おそらく効果ある。
そこから先にブログまで来てもらうために、
画像の作り方や種類に関しても改善していきたいなと思います。
3 次にやりたいこと
・過去ページのリライト
過去のページで、ボリュームだったり、
見せ方やまとめ方が読みづらいものが結構あるので
それらのリライトや説明用の画像を追加したりしていきたいなと思っています。
・ベージ間の相互リンク
全体的になんですが、テーマがほかの記事を読んだ方がより理解とか知識が増えるも記事は積極的に相互にリンクを貼ったりしていきたいですね。
もともとその流れも意識して、記事ごとの役割は分けていましたが
それぞれ独立してしまっているので合わせていきたいなと。
それとともに、サイトマップ的なページを作って全体を見渡せ流用にしたいですね。
・オーガニック検索数を上げる
こちらは、うちのサイトで入ってきてくれる ユーザーさんが検索経由での方が少ないので意識して増やしていけるようにしたいですね。
ただ、まだまだ手探りになりそう。
検索の上位に入るための対策を自分なりに学ばなければという感じです。
4 人気記事TOP3
一位 ゲーム企画書を4ページで書く構成法!
これが一番でしたねー。圧倒的に他のものより見られていますね。こういった記事をもっと書いて行きたいですね。
二位 wordpress始めて1ヶ月目運営報告
ブロガーさんがtwitterのフォローでも多いので、そこが大きく数字に現れましたね。
三位 今さら聞けない!ソシャゲKPIの基本知識
これも数字は良い方でしたね。こういったKPIがらみの記事もまだ構想があるので書いて行きたいですね。
まとめ
まだまだ始めて2ヶ月です。
ブログはじめた当初はのんびり長く続けて行こうかなと思っているので、引き続き頑張って行きます!
普段の生活でももっと検索されやすそうなブログのテーマないかなとか、考える時間が増えてきてますね。
まだまだ磨かなきゃいけないことありますが、出来るだけ時間をとっていいものにしたいですね。