グルメ、ディナーおすすめ10選

おすすめグルメ!実際に行った100軒で、厳選オススメ10店舗!(寿司、イタリアン、フレンチ、焼き鳥)

どうもハジメです。

今回は、ここ2、3年の間で行ったお店の中で個人的に好きなお店を紹介します。

行ったお店の数は100ぐらいです。

料金帯は、一人5000円~15000円ぐらいでしょうか。

たまの贅沢に程々の金額帯のお店が中心です。

なので

超高級店とかは行ってないです。

あと、実際に行ったお店で本当にオススメできるところを紹介したいと思います。

日本橋 ま石

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13184123/

お店の雰囲気

日本橋駅からほど近い、東京日本橋タワーのB1にお店を構えます。

カウンターが8席ほどで、テーブルがいくつか。

全体的に木の雰囲気が漂う落ち着いた店内。綺麗で、寿司屋としてのテンションは上がります。

接客や対応も柔らかく、格式が高いというよりは親しみやすい雰囲気でした。

食べたもの

ま石 Sushi Course “Maishi”

10,000円

料理

塩中心でお寿司を楽しむお店な気がします。結構な割合のお寿司を塩で食べた気がします。 

塩で食べることで食材の違った味わいが楽しめました。

食べるならこれ!

いか、いくらご飯?

とにかく塩で寿司を食べてみたい方はオススメかな。

特徴があるのもあって、そちらの方が記憶に残っている。

お店の情報

東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー B1F

すし青柳

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13147501/

お店の雰囲気:

東京駅にあるステーションホテル内にあるお寿司屋さん。照明が落とし気味で大人な雰囲気。横一列のカウンター8席とテーブルがいくつか。

職人さんがフレンドリーな方で、楽しくお寿司を食べられるお店。話をしながらオススメのお寿司を食べるのもよし。

食べたもの

~すし懐石~

13,000円

料理

技術とネタのクオリティが高い印象でした。魚のチョイスもその時期に美味しいものを選んでいて、普段食べない魚も出してくれる。

ネタのボリュームも意識されていて食べ応えもあった。

食べるならこれ!

ウニ、中とろ

ネタの良さが伝わってくる店の印象です。ウニは溢れるようなインパクトすごい。その日のオススメなども握ってもらうといいと思います。

お店の情報

東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル 2F

銀座 天川

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13035726/

お店の雰囲気:

新橋駅からほど近く、銀座に位置するお店。店構えや店内も気が行き届いている感じ。店内はカウンター8席ほどのみ。

人が良さそうな職人さんの所作もよく見えて、丁寧に仕事をされている印象でした。

食べたもの

3,780

料理:

お店の雰囲気と仕事の細かさに印象が残りました。お寿司一つ一つに、細やかな仕事をしていて、普段食べているネタと同じものでも、処理で印象が結構変わるもんだなと思った。

食べるならこれ!

小肌、鯛

とにかくネタに対しての、仕事が効いてます。どのネタにもそこが際立っていたので、こちらを紹介しました。

お店の情報

東京都中央区銀座8-5-19 三幸ビル1F

シーヴァ 

食べログ

https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14062451/

お店の雰囲気:

鎌倉の七里ガ浜駅から歩いてしばらく、住宅街を抜けてちょっとした商店街のお店の一つ。一軒家ほどの大きさのアットホームな内装で、ゆったり食事ができます。

食べたもの

ディナーコース

4,750

料理:

独創的な発想と料理の上手さが際立っていたお店の印象です。ここの鯛の煮込みの上手さは印象に残っています。

鎌倉シーヴァ
タイの煮込み

あとは、チョコレートとイカを合わせた料理もインパクトありましたね。

食べるならこれ!

お店の情報

神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3-1-14

ピッツェリアパーレンテッシ

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13006076/

特徴:   

全体的に食材自体が美味しいお店という印象です。特にピザは生地自体が美味しいと感じられる、美味しいピザ屋さん特有の感覚でしたね。

食べるならこれ!

ピザ、生ハムメロン

お店の情報

東京都目黒区東山3-6-8 エクセル東山 2F

ルブルターニュバーアシードルレストラン

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13147707/

食べたもの

アラカルト

料理:

お店の雰囲気も好きなお店。料理は食材と味付けの仕方が日本人の発想じゃない気がする。それでいて、日本人の味覚からしてもおいしいと思えるもの。

フルーツや香草系の合わせ方や野菜のチョイスも好みでした。

食べるならこれ!

ガレット

野菜系、シードルは飲み比べ

お店の情報

東京都新宿区神楽坂3-3-6

ラトラス

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13059639/

食べたもの

ランチコース

5,600円

料理:

いわゆるフレンチの正統派なアプローチですが、食前のお菓子の創作性の高さが印象的。創作性や遊び心も備えつつ、伝統の料理を楽しめるお店です。あと、お酒も美味しかった。

食べるならこれ!

コースに身を委ねる

お店の情報

焼き鳥編

とりや幸

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13144412/

食べたもの

幸コース

5,300円

料理:

焼き加減と食材と味付けのバランスがいいお店かな。お店の雰囲気もいいところだと思います。

締めに卵かけご飯もでて、普段あまり卵かけご飯好きじゃない私もつい食べてしまう。

このお店はブログ始めたタイミングでまた行ったので、記事にもしましたね。

食べるならこれ!

もも肉、むね肉

お店の情報

東京都中央区銀座6丁目12−2

おみ乃

食べログ:

https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13206654/

お店の雰囲気:

押上駅から歩いて、路地に入り込むと、特徴的な照明で店の存在に気がつく。店内はカウンターのみで15席ほどある。空間的にゆったりと、明るい印象のあるお店でした。

食べたもの:

お任せコース

料理: 

肉のジューシーさを味わうならここって感じの印象です。純粋な焼き鳥に向き合って技を突き詰めている印象のお店です。

食材のサイズ感も焼き加減も計算され尽くされている印象です。

食べるならこれ!

お任せに身を委ねる!

お店の情報

東京都墨田区押上1丁目38−4 1F 清流ビル

神楽坂 今井屋本店

食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13168519/

お店の雰囲気:

神楽坂の通りの脇道を入ってしばらく。店内は地下へ入って清潔感があって明るめの店内。カウンターと焼き場は近いがニオイはガードされて服に付く心配はなし。

食べたもの:

やきとり花コース

5,000円

料理:

比内地鶏が好きな方はオススメ。肉厚で繊細な食感は印象的でした。

ボリューム感も意識されていて食べ応えがあった印象がありました。

食べるならこれ!

むねと皮の抱き身串

お店の情報

東京都新宿区神楽坂2-13-2 ホームズ飯田橋 B1F

今回は以上です。

きになるお店はぜひ行ってみてください!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です