ロマサガリユニバースは挑戦的なソシャゲロジックの完成形!

いやー、出ましたねー。

小さい頃に大好きだったタイトルのスマホアプリタイトル。

ロマンシングサガリユニバースをやってます。暇があればプレイして懐かしのキャラクター達を育てていますよ!育てることだけでこんなに続けられるものだとはなんともIPの力とそれにあった設計をしているところにうまさを感じますね。 

今回は、開発者目線でこのタイトルの良さやうまいところをご紹介できればと思っています。

ただ、サガシリーズでも、特にロマサガ2、3、サガフロをよく友達とやっていた世代なんですので、好みがだいぶ反映されてしまっていると思います。
 

よくできているところを完結に言うと4点が思いつく要素かなと。 

  1. パラメーターにおけるソシャゲ文法とロマサガの両立がうまい! 
  2. ランダム性ってこんなに偉大だったか! 
  3. やっぱり好みのIPが乗るだけでこんなに違うんだな、、、。 
  4. RPGってこれだよなー。


本題に入るまえに、プレイし始める動機から分析したくなった経緯を紹介します。

ユーザー時代からプレイしていた一人のサガファンとして、新しいサガがスマホでリリースされると聞いてチェックはしていました。

気がついたら配信日をしばらく過ぎてからプレイをはじめました。(というのも結局スマホゲーだし、また同じ感じだろうなと思っていたから)

そこでいざプレイしてみると、

おやおやこれはすごいなー。

と思う場所があったので、

個人的に長時間プレイした時の印象がどう変わっていくかが知りたくて12月下旬から2月の上旬現在まで続けております。


 では、本題の1つめ。

1 パラメーターにおけるソシャゲ文法とロマサガの両立がうまい!  

これは、開発者ならまずおそらく気にする以下のポイントがある。

ガチャ産のキャラの強さと敵の強さのバランス

課金が必要になるぐらいに敵を強くさせたくないなーという気持ちの反面、課金が必要ないような作りにしてしまうとソシャゲの性ですがサービスを継続させることができないというジレンマを抱えているもんです。

なので、ガチャ産じゃないキャラクターを時間かけて育てたとしても、すべての敵を攻略できるほどの強さにしてしまうことは、ある種危険な設計でもあります。 

その上で、ロマサガRSをプレイされた方はわかると思いますが、

キャラクターがグイグイ成長します。(めちゃめちゃ時間はかかりますが、、、)とにかく強くなる、ある程度無課金で永遠に楽しめるんじゃないかと言うぐらいに。

おいおい、大丈夫なのかこれ、、、。

と最初は思ったものです。

それから、かなり数週間ほどでしょうか、プレイしてやはりなと思った点としては、ある程度の基礎パラメーター(キャラクター能力)の天井は設定されていました。

だよね。これ設定してなかったらダメだよね。

基礎値をブーストする形でスタイルレベルがあって、スタイルにレアリティが存在して上位ほど基礎値を引き上げる係数が高い設計。

うんわかるぞ。

これによって、ATKとDEFの差でダメージの計算の幅をそれなり大きく作ることでわずかな差でも敵をクリアしづらくさせることが可能になる。大味な調整ではあるが、成立はする。

一般的なRPGだとこれは諸刃の刃で、レベル上げまくった結果、敵に全く歯が立たないということはプレイヤーに無理ゲーかよとか、面白くないと思われてしまいます。

なので実際はこの手の調整されたものはあまりないんですよね。

ここから結果として見えてきたのが、

ロマサガというタイトル経験者にとって納得なことと、

ソシャゲで担保したいことのパラメーターバランスが

絶妙な形で仕上がっている。


 ロマサガは戦闘ごとにHPが回復する形である一方で、雑魚戦でもキャラクターの1体や2体が即死したりすることはよくあるゲームなんです。ダメージ量の計算方法がある種大味であり、それによって1戦の緊張感は上がります。それに慣れているサガユーザーに対して、レベルが不足している時の圧倒的にやられる感や対策を取っていない時の歯が立たない感じは受け入れられる。 

というか、キャラがめちゃめちゃ即死しやすい。


一般的なソシャゲ:

成長幅がでかい→レアリティ差がなくなる→バトルにおいての課金動機が小さくなる。


ロマサガRS:

成長幅がでかい→レアリティ差がなくなる→わずかな差であってもダメージ差を大きめに差をつける→それを埋めるためにSSほしくなる


 このダメージ差を大きめに調整されているのが、いかにもロマサガらしくて、プレイヤーに対してそこまで違和感を与えていないはずです。SSキャラでも相性やクエストによって即死しますからね。
 それに加えてスタイルごとの技が設定されているので、全レアリティが欲しくなるのは見事ですね。 いやー、1つ目からまた書き過ぎてしまいましたね。2つ目以降はまた次の機会に書きたいと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です